文系でプログラマとして活躍する人の数はかなり多く、IT業界の約半分は文系となっています。文系でもやっていける理由としては、勉強をすれば誰もがプログラミングを身に付けられるということや、企業に就職してからも育ててくれる環境が整っていることなどが挙げられます。そのため、文系の人でもプログラマとして活躍できますが、それだけで満足してしまうと将来やっていけなくなる可能性があるのです。そうならないように、より高いレベルのプログラマになることを目指すことが求められます。
主にプログラミング開発が仕事内容となるプログラマは、勉強と経験を積めば誰でも同じようなレベルに達することができるようになります。プログラミング開発に必要なプログラミング言語は、母国語が違う外国人でも全く同じ内容を勉強することができます。そのため、世界中で多くのプログラマが活躍しており、日本にも外国から多くのプログラマが仕事で来日しているという状況です。外国人のプログラマは、日本人に比べると少し安い単価で仕事をしてもらえます。加えて、彼らは真面目で優秀なことが多く、同じレベルなら外国人に頼むということも十分にあり得る話なのです。ここから分かるのは、周りよりも高いレベルにならないと、淘汰されてしまう可能性が高いということです。
IT業界で長く生き残っていくためには、システムエンジニアになることや、周りが真似できないレベルのプログラマになることが必要です。まず、システムエンジニアについては、仕事を創り出すことができて、業務とシステムに詳しい知識を持ちつつ、総合的な視点から提案ができることが大事になります。これらは、システムエンジニアの延長である「できるSE」になるということです。まず、仕事を創り出すためには、コミュニケーション能力と業務知識が必要になります。これは、お客さんの企業内部を知っていなければならないからです。次に、業務とシステムに詳しい知識を持ちつつ、総合的な視点から提案ができるようになるには、圧倒的な業務とIT全般の知識、他社の事例を知っていなければなりません。これらは大変なことですが、だからこそ他のプログラマと差をつけることができるというわけです。また、周りが真似できないレベルのプログラマになるためには、「業務に特化したプログラミング開発」や「ニッチなプログラミング開発」などのあまり真似できないような強みを身に付けておく必要があります。色々と得意な部分があることも大事ですが、その中でも「特にこれだけは自分に任せて下さい」と言えるだけの得意分野を持っておくことで、いつまでも仕事に困らないプログラマになることができます。
プログラマという職業や文系・理系に関わらず、とにかく仕事をする上では「信用できる人」として見てもらえることが必要です。信用してもらえなければ仕事を任せてもらえなくなるため、収入の面でも大きく影響してきます。実はたった二つのポイントを押さえることだけで、「この人なら任せても大丈夫だ」と思われる人になれます。しかし、本当に信用できる人として周りから認識されている人は、それ以上に大きな特徴を持っています。それは、本当に「人として」ちゃんとしているということです。 続きを見る
プログラマ(PG)からシステムエンジニア(SE)へのキャリアアップは、文系大学出身者でもできます。他のSEとの差をつけるには、自分がなりたいSEとは何かを考え、それに合わせて必要な+αのスキルを身に付けることが大切です。このスキルを身に付けることで、より専門的なSEになることができます。スキルによっては身に付けるために苦労を強いられるものもありますが、それを乗り越えることで、専門的なSEとしての自分の需要を高めることができるのです。 続きを見る
Webサービスを作成・運営する時には、JavaScriptというスクリプト言語が必要です。これは、本でも勉強することができますが、文系の人やプログラミング初心者であれば、ネット上の無料コンテンツを利用して学ぶ方法をお勧めします。動画を見ながらスクールに通っているかのような状態で勉強することもできますし、実際に課題に沿ってコードを入力しながら勉強できるところが特徴的です。無料なので費用と時間をかけずに知識を増やすことができます。 続きを見る