文系プログラマからキャリアアップするために

文系PGのためのプログラミング入門

文系PGからSEへのキャリアアップ

文系PGからSEへのキャリアアップ文系大学出身者でもプログラマ(PG)として活躍することはできますし、その先のシステムエンジニア(SE)にキャリアアップすることもできます。このSEですが、一般的な仕事をするだけであれば他のSEと差をつけることはできません。そのため、周りから求められるSEになるためには、更に+αとなる部分が必要になるのです。実は、SEには色々な種類があります。そのどれを目指すかによって需要が変わってくるため、自分のなりたいSEとはどんなものなのかを考えることが大事になります。

+αを重視して、レベルの高いSEになる

SEは、お客さんからヒヤリングをすることや設計書を作ること、PGへの開発指示を行うことやスケジュールを管理すること等が主な仕事内容になります。沢山仕事があって大変そうですが、これらの仕事はメインの業務ということもあってSEであれば誰もができるような内容なのです。つまり、SEとして働く上ではこれらの業務は当然にできるということであり、周りとの差はここでは付けられないということになります。将来、転職や昇進を目指したいという人にとっては、これだけでは不十分だということです。ここから、周りとは違ったより専門性の高い能力を身に付けなければならないということが分かります。この「+α」については、その人がどの道に進みたいのかで変わってきます。実は、SEと一言で言っても、その種類は沢山あるのです。周りより高いレベルのSEになるためには、まず、自分がどんなSEになりたいのかを考える必要があります。

SEとしてのキャリアアップにおススメの3つのスキル

どのようなSEになりたいかによって変わりますが、身に付けておいた方が良いおススメのスキルを3つ紹介します。
1.複数のPGスキル
複数のプログラミング言語、複数のデータベース、複数のOSに対応できる高いスキルを身に付けることで、一気に自身への需要が高まります。これは、PGからSEへと転向した人が目指す傾向があり、対応できる仕事の幅が広がるというメリットがあります。このスキルに加えて、ハードやソフトの選定や通信インフラの設計などの仕事もできるようになると、お客さんから喜んでもらえる機会が増えます。
2.営業スキル
このスキルを身に付けることで、自ら仕事を創り出すことができるようになります。実は、プロジェクトを創り出すことはプロジェクトを終わらせることよりも遥かに難しく、そのため企業からはかなり重宝される人材になれるのです。このような「仕事を創り出せるSE」を目指したい人は、プレゼンの練習などを行うと効果的です。
3.コンサルタントスキル
各企業の将来を見通して成長戦略が提案できるSEになることで、お客さんから指名してもらえるほどの需要を手にすることができます。幅広い視点で物事を見ることができて、豊富な情報量を持つ人がコンサルタントです。コンサルタントになるには、普段から「どうすればより良くなるのか」ということを考えて仕事をする必要があります。

文系PGにおすすめの記事

まずは信用される人になれるかどうか

まずは信用される人になれるかどうか プログラマという職業や文系・理系に関わらず、とにかく仕事をする上では「信用できる人」として見てもらえることが必要です。信用してもらえなければ仕事を任せてもらえなくなるため、収入の面でも大きく影響してきます。実はたった二つのポイントを押さえることだけで、「この人なら任せても大丈夫だ」と思われる人になれます。しかし、本当に信用できる人として周りから認識されている人は、それ以上に大きな特徴を持っています。それは、本当に「人として」ちゃんとしているということです。 続きを見る

文系PGからSEへのキャリアアップ

文系PGからSEへのキャリアアップ プログラマ(PG)からシステムエンジニア(SE)へのキャリアアップは、文系大学出身者でもできます。他のSEとの差をつけるには、自分がなりたいSEとは何かを考え、それに合わせて必要な+αのスキルを身に付けることが大切です。このスキルを身に付けることで、より専門的なSEになることができます。スキルによっては身に付けるために苦労を強いられるものもありますが、それを乗り越えることで、専門的なSEとしての自分の需要を高めることができるのです。 続きを見る

JavaScriptを勉強できる初心者向けコンテンツ

JavaScriptを勉強できる初心者向けコンテンツ Webサービスを作成・運営する時には、JavaScriptというスクリプト言語が必要です。これは、本でも勉強することができますが、文系の人やプログラミング初心者であれば、ネット上の無料コンテンツを利用して学ぶ方法をお勧めします。動画を見ながらスクールに通っているかのような状態で勉強することもできますし、実際に課題に沿ってコードを入力しながら勉強できるところが特徴的です。無料なので費用と時間をかけずに知識を増やすことができます。 続きを見る

このページの先頭へ

文系PGのためのプログラミング入門

Copyright © 2015 文系PGのためのプログラミング入門 All Rights Reserved.